こんにちは。総務の Aki です。
                
                お盆休みが終わって休みボケしている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ISOの審査がお盆明けにあったので、ビビッてまとまった休みは取っておりません。でも今年は夏らしいことたくさんしました。海、旅行、音楽フェス、花火、etc...
                さて。
                8月のワークショップは、若手エンジニアによる「Webスクレイピングについて」でした。お盆明けに実施。
                担当エンジニアTさん、Sigfoss立ち上げ時から一緒に働いていて、私と1歳しか変わらないのにとても落ち着いていて頭の切れる方です。
                
Aki 「Tさん、今日のお題はウェブスプレイ...ですね?」噛みました。
                Tさん「はい(苦笑い)」
                言葉だけでは分からないので、とりあえず言葉をググってみる。
                【Webスクレイピングとは、ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと(Wikipedia)】
                Sigfossは、あるお客様のシステムにWebスクレイピング技術を取り入れています。世の中にはたくさんのWebスクレイピングツールが出ていると思うのですが、自分で開発してしまった方が早いし分かりやすいということで自分で作ったそう。
                Sigfoss入社して間も無くその開発案件をいただいたので、もうかれこれ数年になりますね。
                今でもお客様にそのシステムを使っていただいています。
                Webスクレイピング技術 x NLP(自然言語処理)の需要がありそうだ、と他の社員からコメントがありました。色々なコンテンツが出ている中で、Sigfossの技術は色んなところで発揮されると期待します。
                創業当初はAI開発以外もたくさん携わらせていただきました。それが今に繋がっていると思います。
                エンジニアの技術スキルも日々成長しています。これからも飛躍のSigfossで頑張ります!
                最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
                ISO27001の審査を無事に終えました。丸2日、長かった...早く付与されないかな、とワクワクしている Aki でした。